オシャレ&街ナカで便利なKIRO 広島 by THE SHARE HOTELS

オシャレ&街ナカで便利なKIRO 広島 by THE SHARE HOTELS

2020.10.10

新型コロナウィルスの流行で堪えたのは、旅に出られないことでした。少なくても年に3回は旅行をしていたので、これはつらい。密を避けつつ少しでも発散できないかと考えて、地元でお泊まりをすることにしました。

KIRO 広島は、ザ シェア ホテルズというリノベーションホテルを手がけるグループがデザインしたお宿で、広島市の中心部にあります。地元民のあいだでも話題に上るらしく、たしかにおしゃれでスタイリッシュな非日常を楽しめる空間です。

せっかくなので、お部屋やごはんのことを書き残しておくことにしました。

ラウンジバー【THE POOLSIDE】

楽しみにしていたのがTHE POOLSIDE。このラウンジは、KIRO 広島の代名詞と言ってもいいのではないでしょうか。モーニングとバータイムに営業しています。

特徴ある内装は、屋内プールだった場所を改装しているから。独特の曲線や段差、手すりなどがインテリアに応用されています。タイルやコンクリートは無機質な印象になりがちだけど、植栽がたくさん置かれているので柔らかい表情に。ガラスドームの天井から光が入る、明るい空間になっています。

あちこちに本が置いてあって自由に読めるのもいいところ。料理や食事、紅茶などに関する選書だったかな。気になる本が多くて、食事中なのに気がそぞろになってしまいました。

朝食はクレープのセット。スイーツ系とお食事系の2種類から選べます。お食事系はハムチーズでした。クレープといえばデザートのイメージがあるけど、甘くないのを主食として食べる方が好き。

プレートには野菜サラダとグラノーラ、それに冷製スープ。ゆで卵を添えて。ドリンクはセルフです。公式サイトや他のブログを見ていると、サラダなども本来はセルフ式みたい?

こんなご時世なので、感染対策のためにプレートで出してくれているのだろうなぁ。

ソファを備えたSTANDARD 4 ROOM

お部屋もおしゃれです。こちらは柱や梁のコンクリートが露出するデザインで、よりスタイリッシュな雰囲気。照明やインテリアの色が工夫されているのか、そんなに冷たい感じはしません。

大きなソファはベッドになるので、最大四人まで泊まることができます。今回は、荷物を置いたりお茶を飲んだりしてくつろぐときに使いました。

飲みものは、オリジナルブレンドの紅茶とお茶。コーヒーが得意じゃないので、この二つが両方あるのはかなりうれしい。

コーヒーはないけれど、KIRO 広島の1Fにはコーヒースタンドがあり、ルームキーに割引クーポンが付いています。

木曜日の定番『世界はほしいモノにあふれてる』を見ながら、ベッドでくつろぐ私たち。チーズ特集があまりにも美味しそう。ああ、三越の地下でチーズを買ってくるべきだったなあ。有意義に過ごそうと本やラップトップも持ち込んだけれど、結局出番はありませんでした。

木の温もりのLOFT 4 ROOM

雰囲気の違う部屋もあります。それがこのロフトのお部屋。それなりに大きくて存在感があるけど、優しい色味のせいか圧迫感は少なめです。

ロフトや屋根裏って隠れ家みたいで憧れます。でも、いつもは布団で生活しているので、うっかり頭をぶつけそう。

機能面が充実したサニタリーとその他設備

バスルームとトイレ

バスとトイレ、洗面台はそれぞれ独立しています。鏡が大きくて、アメニティも各種そろっていました。

洗い場もあるバスルーム。

湯船はあんまり大きくないかもしれません。

便利な館内設備

THE POOLSIDEと同じ階にシェアキッチンがあります。炊飯器や電子レンジ、IHヒーターなどが備え付けられていて、離乳食などの調理が必要なときにも便利そう。お弁当を買ってきた時も温められるのでいいですね。引き出しの中にカトラリーも一式そろっています。

個人的に推したいのは冷凍庫があるところ。たまにホテルでアイスが食べたくなるんです。夕食のあとにゆっくり食べたいけど、溶けるから焦っちゃうのよね。

ランドリーもあるので、長期滞在や衣服を少なくして荷物を減らしたい方に便利だと思います。

立地が便利な八丁堀

KIRO 広島があるのは広島市中区三川町。かなり街中で便利なところにあります。

近くにはあるのはこんなお店

百貨店は三越・パルコ・福屋。食事処はお好み村、アンデルセン、むさし、etc。徒歩圏内にお店がたくさんあるので、買い物や食事にはまず困りません。

洋食ならアンデルセン、和食(おむすびとおうどん)ならむさしは、広島市民も御用達。ぜひ食べてみてほしいお店です。どちらもテイクアウトがあります。デパ地下のお弁当なら、三越が種類が多くて良いですよ。

スマホの充電池など、電気関係のものが必要になった時には、三越隣のヤマダ電機LAVI。上階には丸善があるので、本が読みたいときにも。

そして、この辺り、さりげなくライブハウスが多い。クラブ・クアトロやcafe Jiveが徒歩5分圏内、少し遠めのライブジューク・CAVE-BEも約10分で行けます。遠征にいいんじゃないかなあ。

ただ、フロントは0時以降無人になるみたいなので、深夜まで打ち上げをする場合は要注意です。六人泊まれるお部屋もあるので、みんなで泊まってしまうのもいいかもしれない。

観光地へのアクセスも良好

県立広島美術館と縮景園は、中央通りを徒歩で約15分。同じく15分ほど、本通商店街を抜けて西に進むと原爆ドームがあります。その先、平和公園を抜けると平和記念資料館です。あんまり歩きたくないなら、めいぷる〜ぷなどの巡回バスか市内電車に乗るのが吉。

少し遠出するなら、市内電車。広島駅や厳島へも一本です。Suicaが使えるようになったけど、チャージはできないのでご注意ください。一日券を買うか、モバイルSuicaを使うと安心です。

うさぎで有名な大久野島や三次もののけミュージアムなど、市外に行くならそごう広島店横のバスセンターから直通バスが出ています。バスセンターまでは徒歩、もしくはバスか市電で。尾道・福山など市外に行く予定が多いなら、広島駅付近に泊まる方が便利かもしれません。


……と利便性は抜群ですが、街の中心部なので、それなりにザワザワしています。騒音はありませんがごくたまに車の音が聞こえてくることも。チェックアウトの時間も10時と早めなので、ゆったり寛ぐというよりは非日常を楽しむのが良いかも。

スタッフさんが丁寧

フロントのお姉さんがとても丁寧に対応してくださったのが印象的でした。

Go to トラベル期間だったので、キャンペーンの説明や感染症対策の検温なんかがあるのですよね。マスクをつけていると喋りづらいじゃないですか。でも終始笑顔で対応していただいて、心地よく過ごすことができました。

後日、Instagramに滞在中の写真を投稿したら、公式アカウントからコメントもいただきました。


KIRO 広島 by THE SHEARE HOTELS

  • 住所:広島県広島市中区三川町3-21
  • アクセス:広島電鉄「八丁堀」駅より徒歩6分